七夕飾りを折り紙で!作り方や願いの意味&簡単おかざりセット
ゴールデンウィークを過ぎると、日差しの強さを感じる日が増えて、
日に日に夏が近づいているのを実感しますねっ!
初夏のイベントといえば、七夕ですよね。
昔からある夏の行事、七夕。
誰しも小さいころに短冊に願い事を書いた事があるのではないでしょうか???^^
そんな七夕に使える情報を紹介します!
七夕飾りを折り紙で!作り方や願いの意味

短冊に願いを。折り紙で七夕飾り☆
七夕でといえば、「おりひめとひこぼし」の伝説が有名ですねっ
七夕は、おりひめとひこぼしが一年に一度だけ
天の川で会うことが出来る日と言われています☆
その日にちなんで人々は短冊に願い事を書き、
それを笹の葉につるします。
七夕は、ロマンティックな日というイメージが強いですね♪
入籍などのおめでたい記念日を七夕にしている!という方も多い
のではないでしょうか?
そんな七夕ですが、小さなお子さんのいる家庭では、
自宅でも七夕の飾りを作ってみるのもおすすめです!
折り紙で作ることが出来る飾りをいくつか紹介しますっ☆
編み飾り:折り紙を折って、はさみで切込みをいれるだけでできます。
編み飾りは、漁に使う投げ網をかたどっていて、豊漁を祈って作られるそうです。
作り方はコチラ♪
紙衣
女の子の裁縫の腕が上がるようにと願いを込め、七夕の竹の一番上に飾るようです。
作り方はコチラ♪
十字輪っかつづり
輪っかを作ってつなげていきます。
作り方はコチラ♪
くす玉
すごく華やかできれいですね!
作り方はコチラ♪
いかがですか?
七夕飾りは見た目にも、繊細で涼しげなものが多いように感じます。
それぞれの飾りに意味があったり!
子どもと一緒に飾って、その意味や季節を感じてみましょう!
お手軽簡単【おかざりセット】 100円ショップダイソー商品で!
子供に、季節の体験を一緒にやってあげたい気持ちは、
山々だけど、なかなか時間が取れない親御さんは今の時代珍しくありませんよねっ!
その気持だけでも素晴らしい~~^^
と、こういう時にやっぱり力になってくれるのが、
100円ショップのダイソー商品!
お安くて便利でしかも簡単なら言うことなし!

お子さんが好きなキラキラ☆した、折り紙もたくさんはいってますよ~~♪
そしてコチラの商品、何がいいってもう形が出来上がっていて、
願い事を書いて、こよりに通して飾るだけでOK!
普通の折り紙も入っているので、アレンジもできますよッ☆

セット内容
☆ペーパーチェーン 5枚
☆キラキラペーパーチェーン 5枚
☆キラキラ星飾り 2枚
☆キラキラ星飾り吹き流し 2枚
☆折り紙 5枚
☆短冊10枚
☆キラキラあみかざり 1枚
☆こより20本
と、かなり充実してますよ~~♪
これは、かなりのオトク感☆
忙しいお父さんお母さんもお子さんと一緒に、
簡単セットがあれば季節の行事に参加できますねっ^^
![]() |
価格:2,700円 |

探せばいろいろ出てきますねっ♪
まとめ
季節の行事を大事にする子って、心が豊かに育ちそうですよねっ☆幼稚園や保育園、学校以外で、親御さんと一緒に体感することって、
一生の思い出ですよねっ!
自分たちで飾った七夕飾りをみながら、ゆっくり家族で過ごしたいですねっ☆